人気ブログランキング | 話題のタグを見る

細々、山に生きる

小笠原の外来植物

これが、小笠原諸島の外来植物です。
小笠原の外来植物_a0254759_2171790.jpg

私が滞在している父島とその周辺の島にはこの、モクマオウとリュウキュウマツ、ギンネムが主な外来種です。母島ではこの他にアカギという外来種の樹木が繁茂をしているようです。

これらの木は、戦前、島民の薪炭材などにするために林野庁が導入を図ったものだそうです。

しかし、薪炭材として現在は使われず、島が長年かけて育んできた植生を壊しながら繁茂を続けています。そして残念ながら、また林野庁が予算をつけ、これらの木の駆除を始めたのです。

例えばモクマオウは大量の落ち葉で、在来種の育成を阻害してしまいます。このような感じです。
小笠原の外来植物_a0254759_21144090.jpg


さて、そんな外来種の木々がどれほどあるかというと、、、かなりあります。島によっては、ほぼモクマオウに覆われてしまった島もあります。

小笠原は小笠原高気圧が居座る地域でもあり、年間雨量は1200mmと伊那(1400mm)より少なく、乾燥した気候です。この気候条件のもと、「乾性低木林」と呼ばれる独自の森が形成されてきました。
小笠原の外来植物_a0254759_2132795.jpg

↑小笠原父島の乾性低木林【出典:asahi.com環境フォトギャラリー】
南の島にありながらまるで高山帯のような景観です。
ところが、上述の外来種がそうした乾性低木林をも浸食しています。
小笠原の外来植物_a0254759_21472050.jpg

↑白っぽい木が在来種の乾性低木林、黒っぽい木はリュウキュウマツ、モクマオウなどの外来種です。左手前もリュウキュウマツです。
ここは今回(今年)の駆除対象地の1つです。なかなか大変そうですが頑張ろうと思います。



by k1ro_kanai | 2012-06-16 21:42

信州伊那谷ー山から社会を考えよう
by k1ro_kanai

フォロー中のブログ

最新の記事

散歩の途中で憩える公園を
at 2022-10-04 14:03
森の仕事がしたい
at 2022-09-22 14:11
森の中で修行中
at 2022-09-14 14:37
あのご神木が
at 2022-03-11 15:07
しいたけ原木。今年は需要大!
at 2021-04-02 21:50

検索

カテゴリ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

タグ

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧